アイコン設定
投稿者さん使い方

荒らし投稿・掲示板の主旨に反する投稿は管理者により削除いたします。予めご了承願います。
南條さん (8ixtxal4)2022/11/11 13:32 (No.603912)削除
1相振り 三間対向かい飛車
2 相振り 中飛車対向かい飛車
3角換わり相腰掛け銀
4左美濃対ウソ矢倉模様
南條さん (8ixtxal4)2022/11/11 13:35削除
1 丸山さんだけ矢倉に組めそうで気分いい
2 玉薄いが島田調で中央制圧
3 47金型対62金型
4 飛車先交換を許したが、4筋攻めれそうで方針が立てやすいか
南條さん (8ixtxal4)2022/11/11 13:42削除
1 4枚矢倉対金無双 囲いが手厚い 52
2 相手の陣形が下手すると凝り形になりそう 島田上手く指してるか 52
3 野田さんから仕掛けた 全面戦争になると 玉の位置が生きそう 55
4 富樫4筋から仕掛ける 相手が居玉なのが痛い 55
南條さん (8ixtxal4)2022/11/11 13:48削除
1 飛車の振り直しと玉移動の呼吸 52
2 そんなに激しくしていいんすか? 50
3 受け一方の角を打たせて収める 歴戦の呼吸 55
4 相手は菊水矢倉風に受けてきた 焦らず指せばペースを握れそう 55
南條さん (8ixtxal4)2022/11/11 13:53削除
1 構想力が問われる長い序盤戦 52
2 時間で並ぶ どっちを持っても自信ない 50
3 相手の反撃ターンだが、上手くいなせそう 60
4 富樫くんらしく、素直な将棋で 55
南條さん (8ixtxal4)2022/11/11 14:00削除
1 相手は天野矢倉に組み替えたが丸山さんは5筋位取り 55
2 駒音も局面も激しくなってきた ここ数手かなり勝負どころ 50
3 75銀打ちから盤面を制圧しにかかる 65
4 角切りから53銀打ちを決断 有利だとは思うが手が見えないと焦る 55
南條さん (8ixtxal4)2022/11/11 14:03削除
2 玉が薄くて怖い 腕力見せてほしい 45
3 玉頭で圧倒しに行く 70
4 あくまでも自然に 60
南條さん (8ixtxal4)2022/11/11 14:04削除
1 自然に2歩手持ちに出来そうで模様いい 相手は駒が前に伸びにくい 60
南條さん (8ixtxal4)2022/11/11 14:12削除
1 玉頭を盛り上げる 60
2 54に歩を垂らされると一気にキツく見えてきた 40
3 完切らし模様 強い 75
4 馬ができて視界が開けてきたか 63
南條さん (8ixtxal4)2022/11/11 14:16削除
2 魂の竜冠 40
3 83桂が絶品 75
4 66に拠点も作れて分かりやすい 65
南條さん (8ixtxal4)2022/11/11 14:23削除
1 丸山さん玉かなり手厚い 60
2 玉不安定だが質駒が多く相手焦る展開 これが島田将棋 40
3 一気に駒がバラけたが、これは勝ちを読み切っているのでしょうか 70
4 香損だが流れは富樫 65
南條さん (8ixtxal4)2022/11/11 14:25削除
1 凄く重々しい序盤戦 お互い時間を使い切りそう
3 相手玉は風前の灯 90
南條さん (8ixtxal4)2022/11/11 14:29削除
2 入玉行進曲を鳴らせ 40
3 野田さん勝ち 強い
4 飛車交換になったが相手の方が手が分かりやすく見えてきた 耐えどころ 40
南條さん (8ixtxal4)2022/11/11 14:33削除
1 中央で戦いが起こる 一眼相手が忙しそう 60
4 相手、負けにくい将棋を意識してる 35
南條さん (8ixtxal4)2022/11/11 14:36削除
1 B面攻撃で本格的な戦いに 55
2 詰み筋があり負け 凄い将棋だった
南條さん (8ixtxal4)2022/11/11 14:39削除
1 相手の方が捌け形に見えてきた お互い玉が手付かずで長い勝負か 50
4 一気に相手の方が手厚い将棋になった 25
南條さん (8ixtxal4)2022/11/11 14:46削除
1 相手の方が手が分かりやすいか 捻りあいたい 40
4 苦しいが粘る 20
南條さん (8ixtxal4)2022/11/11 14:50削除
1 相手に自然に駒が蓄えられる 何とか勝負形に… 35
4 入玉ルートはないのか…? 20
南條さん (8ixtxal4)2022/11/11 14:55削除
1 銀損の勝負手 一瞬の玉の堅さを採った 35
4 辛いが何か探したい 10
南條さん (8ixtxal4)2022/11/11 15:00削除
1 58角、37同玉と勝負手連発 35
4 最後まで…何か探すんだ 10
南條さん (8ixtxal4)2022/11/11 15:04削除
1 ゴチャつきを振り解きたいが、受けに適した駒がない 30
4 自分が相手だったら絶対焦る 10
南條さん (8ixtxal4)2022/11/11 15:08削除
1 相手の攻めが筋に入ってきた 辛い 20
4 相手は寄せ切る以外の勝ちも考えてるか 5
返信
返信21
齊藤さん (8gogwd5j)2022/11/11 13:36 (No.603915)削除
5振りミレ対持久戦
6武藤さんの三間飛車対小池さんのの左美濃
7四間飛車対トーチカ
齊藤さん (8gogwd5j)2022/11/11 13:47削除
5
居飛車はトーチカor銀冠だろう。ジリジリした駒組が続く。
6
居飛車は銀冠へ 振り飛車は右桂を跳ねた
7
8筋、6筋で戦いが起こる。先日も似た仕掛けで勝っていた!
齊藤さん (8gogwd5j)2022/11/11 13:58削除

6筋で開戦した。桂交換がどちらの得になるかは難しい。50

45歩と開戦した。振り飛車は自然な対応

相手は美濃囲いを崩して全力で受けてくる。飛車が捌ければ優勢になれそう。
齊藤さん (8gogwd5j)2022/11/11 14:03削除

駆け引きの末のトラック

85歩と銀冠の急所にアタック

68飛車は味がいいなぁ
南條さん (8ixtxal4)2022/11/11 14:10削除
1 玉頭を盛り上げる 60
2 54に歩を垂らされると一気にキツく見えてきた 40
3 完切らし模様 強い 75
4 馬ができて視界が開けてきたか 63
齊藤さん (8gogwd5j)2022/11/11 14:10削除

振り飛車の飛車が狭い

54銀と活用する。

桂損でも55の金が威張ってる
齊藤さん (8gogwd5j)2022/11/11 14:18削除

2~4筋の小競り合いで得をしたい

44角に長考している

角を捌いた。駒得で攻めている
齊藤さん (8gogwd5j)2022/11/11 14:26削除

駒損が大きく苦しい

22角の打ち込みにどう対応するか

馬を作って綺麗に捌けた
齊藤さん (8gogwd5j)2022/11/11 14:32削除

成駒か迫ってくる

香損だが、飛車を押さえ込んでるので振り飛車満足。45歩に対して綺麗な対応だった。

寄せきって勝ち
齊藤さん (8gogwd5j)2022/11/11 14:36削除

寄せられて負け

と金ができて優勢
齊藤さん (8gogwd5j)2022/11/11 14:40削除

相手は玉頭攻めに全てをかけてる
齊藤さん (8gogwd5j)2022/11/11 14:47削除

なるほど 2段目に龍を作るのがいいのか!
上手く相手の攻めをいなしたい
齊藤さん (8gogwd5j)2022/11/11 15:06削除

飛車を切ってきたが振り飛車玉は詰むのか?
齊藤さん (8gogwd5j)2022/11/11 15:07削除
⑥詰みがあって負け
返信
返信13
南條さん (8ixtxal4)2022/11/11 13:30 (No.603911)削除
東北大学ー山形大学 東北大学奇数先
1丸山ー吉田
2島田ー小野
3野田ー松本
4富樫ー木村
5上遠野ー蜂谷
6武藤ー小池
7笹原ー佐藤
返信
返信0
菅原さん (8ixnfk8l)2022/11/11 11:14 (No.603789)削除
②勝ち!斎藤は今日も強い、2連勝!
④いつの間にか、こちらの玉形が裸に、そして相手玉は意外と固いように見える。とはいえ相手からの攻めも意外と難しそう 35
⑤玉がヌルヌル動いて気づけば4筋に!龍は作られているが相手からの攻めもまだまだ難しいように見える。40
⑥気づけば勝ち、武藤さん、!!
菅原さん (8ixnfk8l)2022/11/11 11:23削除
④裸の王様だったのに、周りに頼もしい兵たちが囲いこみに!相手玉への攻め手段も難しいが、歩切れも、ありこちらへの攻めの手段も難しいか、熱戦!形勢40
⑤相手玉への嫌味もつけ、まだまだ長そうにも見えたが、 最後は詰まされた。
現在東北大は5-1です!
菅原さん (8ixnfk8l)2022/11/11 11:46削除
④自玉への詰めろは全くかからない、相手玉への詰めろが大分かかりそう、頑張れNJ!
菅原さん (8ixnfk8l)2022/11/11 11:55削除
④相手を追い込み追い込みからの詰み!長時間の熱戦おつかれさま!
第2回戦は東北大6-1で勝利です!
返信
返信3
菅原さん (8ixnfk8l)2022/11/11 11:03 (No.603781)削除
②気づけば最終盤、相手からの詰みは見えないように見える。そして相手玉へは詰めろ。決め切れるか 90
返信
返信0
近藤さん (8ixmbnft)2022/11/11 09:57 (No.603747)削除
第2回戦 弘前大学戦です
1外島ー阿部
2齊藤ー工藤
3島田ー加川
4南條ー鈴木
5上遠野ー三浦
6武藤ー細道
7笹原ー有働
近藤さん (8ixmbnft)2022/11/11 10:05削除
1 戦型はゴキ中対二枚銀。50
2 角換わり相腰掛け銀。戦後同型で相手は仕掛けを模索している。50
3 三間飛車対飯島流引角戦法。駒組が進み石田流と居飛車穴熊という構図。三間側から仕掛ける。55
4 三間対5筋位取りエルモ。50
5 居飛車穴熊対三間。居飛車側の飛車が角出によって端に追いやられる。48
6 57銀左急戦対四間。50
7 早繰り銀対右玉。銀が捌けた。50
菅原さん (8ixnfk8l)2022/11/11 10:28削除
ここからは菅原(3年)もお送り致します。初めての実況なので形勢判断をおおいにミスしてそうですが、ご勘弁を。
①銀得からの飛車も捌けそうで優勢 70
②角換わり腰掛けは形勢判断がむずいんよ、、と思ってたら千日手指し直しへ!
そうなるんすか、、
③既に勝勢、今日も島田の時計を叩く音が会場に響き渡る
④2筋の飛車が中々活躍出来なさそう、相手の55の銀が位をはれている。45
⑤穴熊が崩壊し玉は外へ、5筋へ戻れるか、とはいえ現在の玉形差は、、40
⑥左急戦のよくある形、振り飛車側の玉形が悪い、少し優勢か、急戦ながら両者じっくりとした時間の使い方 60
⑦相手の右玉の端を突破、時間差もあり優勢 65
菅原さん (8ixnfk8l)2022/11/11 10:46削除
①玉形はこちらが大分薄い格好に、相手の攻めをいなしきれるか 65
②指し直しも角換わりへ、千日手局とは一変して急戦の形へ、時間はさいとうの方が先に秒読みに。2筋に相手の歩のクサビから銀の打ち込みがはいった。守り駒を剥がされ少し苦しいか 40
③玉形に全く手を入れさせず、完勝!今日も島田が一番乗り
④相手の飛車を抑えこみに、玉形はこちらが固く盛り返したように見えるぞ、頑張れNJ! 65
⑤ 玉が13に!時間差もあり大分苦しい展開、、30
⑥互いに飛車を相手陣へ、振り飛車側の玉形が悪く優勢 60
⑦ 右玉側の一、二筋を突破そして飛車も確保できそう、笹原つええ、、75
菅原さん (8ixnfk8l)2022/11/11 10:58削除
①綺麗に詰ませて勝ち、昨日の負けを返上!強い
④相手の天王山はどこへやら、5、6筋に駒を打ち込む。相手の飛車も取り、後はどう寄せるか 75
⑤変わらず1筋に玉がいるがこれが意外と安全なんですか!?相手側からの攻めの手段が意外と難しいか形勢は盛り返した 50
⑥龍を自陣へ引き、守りの態勢へ。しかし先程とは変わって相手玉への攻めの手段が薄くなり、形勢は難しくなったか 55
⑦ 少し目を離した隙に勝ち、笹原つよし!
現在東北大は3-0です
返信
返信4
上遠野さん (8iwgnw9e)2022/11/10 16:02 (No.602948)削除
②寄せ切って勝ち。

③寄せ切って勝ち。
みんな終盤つよいですね。

これで第1Rが終了しました。
結果は6-1(うち不戦勝3勝)で東北大の勝ちです。
応援ありがとうございました!
返信
返信0
上遠野さん (8iwgnw9e)2022/11/10 15:55 (No.602943)削除
①寄せ切られて終局。

②持ち駒にビッグ4がある。まず、攻めは切れない。80

③相手の攻めを受け止めたか。切れ模様にみえる。相手は桂を成り、下駄を預けた。 90

現時点で、第1Rの東北大vs東北学院は4-1です。
返信
返信0
上遠野さん (8iwgnw9e)2022/11/10 15:50 (No.602938)削除
①形勢は劣勢。ただお互い秒読みで、まだ何があるかわからない。30

②駒得を拡大し、相手は歩切れ。指し手も落ち着いている。 75

③駒の損得はもうない。こちらは桂馬さえ手に入れば速い寄せが見えてくる。無理そうなら、攻めを受け止めてと金ファクトリーを狙いたい。 60
返信
返信0
上遠野さん (8iwgnw9e)2022/11/10 15:41 (No.602927)削除
①相手の子駒の攻めをいなして反撃したい。まだいけそうな気がする。38

②そろそろ寄せのフェイズに入りそう。うまく仕留めたい。75

③これは嫌味がついてきたか。こちらは駒損だが、攻めが切れない。50
返信
返信0
上遠野さん (8iwgnw9e)2022/11/10 15:34 (No.602922)削除
①相手の攻めが筋に入ってきたように見える。壁形がつらい。38

②こちらの攻めが筋に入ってきたように見える。65

③自玉は堅いため、少ない駒で攻めを繋ぎたい。見えるか隙の糸。40
返信
返信0
上遠野さん (8iwgnw9e)2022/11/10 15:29 (No.602918)削除
①長い駒組みの末、相手が仕掛けた。主導権は握られたが、うまく受け止められるか。48

②仕掛けられる前に、相手がこちらの攻め駒にちょっかいを出してきた。まだ互角だが、時間がない中崩れずに指せるかが問われる。 50

③中央での競り合いの結果、相手に角一枚取られた勘定になった。苦しみ。
30

④淀みなく寄せ切り、自玉に王手はかからなかった。圧巻の指し回し。100

東北大vs東北学院戦は現在4-0となり、この時点で第1Rの東北大の勝ちが決定しました!
返信
返信0
上遠野さん (8iwgnw9e)2022/11/10 15:13 (No.602906)削除
①まだ駒はぶつからない… 50
②相手玉近傍に飛車角銀桂の大砲ができた。主導権は握れていると思うが、なにぶん玉が薄いため反撃には注意して指す必要がある。 60

③相手の受けに使った桂馬が攻め駒に転身しそう。負担にできなければ桂損分つらいか、 45

④攻めは繋がったとみて良さそう。相手の大駒をいじめながらうまく着地したい。 60
返信
返信0
上遠野さん (8iwgnw9e)2022/11/10 15:00 (No.602893)削除
①駒組みが続く。お互いスローペースで指しており、それだけ方針が難しいとわかる。50

②①に同じ。時間がなくなって終盤に大きなミスをしないようにしたい。50

③佐藤は差し出された桂を取り、受けに使う。これで均衡はとれているか。50

④相手も、完封はさせまいと歩の小技を使う。うまく攻めが繋がればこのまま押し切れそうなので、ここが踏ん張りどころか。58
返信
返信0
上遠野さん (8iwgnw9e)2022/11/10 14:52 (No.602886)削除
③ダイヤモンド美濃に囲えて体勢十分。相手が中央からの制圧を狙ってきたタイミングで、桂ポンから飛車先の逆襲を仕掛けた。55

④右の銀が敵陣ねノコノコ出ていき大威張り。相手は角も手放しているため不満がない。58
返信
返信0
上遠野さん (8iwgnw9e)2022/11/10 14:44 (No.602878)削除
①外島が玉を左に囲ったので、対抗形の将棋にみえる。お互いの持ち角を使うタイミングが鍵となる1局。50

②こいなぎ流右玉?という戦法らしい。 相手は中飛車銀冠。 50

④そうそうに角交換へ。矢倉に対して雁木は角を打たれる隙がないため、少し指しやすいか。 51
返信
返信0
上遠野さん (8iwgnw9e)2022/11/10 14:38 (No.602871)削除
①角交換相中飛車の出だしとなり、力戦になるのは必至 50

②斎藤が、先手の中飛車に対して△6三金型で迎え撃つ。珍しい形 50

③丸山が三間飛車から石田流に組み替えた。佐藤は銀冠で対抗 50

④富樫のツノ銀雁木 vs 宮瀬の矢倉
駒組みが続く 50
返信
返信0
上遠野さん (8iwgnw9e)2022/11/10 14:31 (No.602866)削除
第104回東北学生大会の実況を担当する上遠野です。

第1Rは東北大学-東北学院大です。
①外島−石山
②齋藤−寛野
③佐藤−丸山
④宮本−富樫
(東北大奇数先)
東北学院大が出場選手4名のため、4局のみ行われます。
返信
返信0
齊藤さん (8gogwd5j)2022/9/24 09:57 (No.548942)削除
1年の齋藤貴志です。今大会の振り返りをしたいと思います。

個人
2勝4敗で、個人的には不本意な結果となってしまいました。特に初日(東大 早稲田 立命館)の将棋は相手が強いこともありましたが、内容も悪く反省点が多いものでした。また、広島大学戦の将棋は中盤に大きなミスをしてしまいました。全体としては中終盤の精度をあげることが課題かなと思います。最近、この年になってようやく詰将棋をやり始めました。まずは実戦形の手数の短いものから、繰り返し解くようにしています。やってみたら案外面白くて、特に解けた時の快感がたまりません。移動中に解くことが多く、電車の中でニヤニヤしながら解いています。不審者にならないよう、気をつけなくてはなりません。

チーム
頼れるチームでした。全員が各々の強みを持っていて、それを発揮できたのかなと思います。チームのメンバーとは、普段から練習会で対局していますが、どなたも手強く中々勝たせてもらえません。対局相手としては厄介な方ばかりですが、今大会では味方になって参戦してくれます。普段は手強い相手が味方になって参戦する、RPG的には最高の展開です。実際、相手のエースなども倒しながら、堅実に勝つことができたと思います。一方で初日のボスラッシュに関してですが、個人的にはどこかひとつには勝ちたかったです。チームの一員として貢献できるように研鑽を詰みたいと思います。

最後に
今大会を主催して下さったトリプルアイズ様、会場を準備してくださった運営の方々 、はるばる駆けつけてくれたOBの先輩方、最後まで戦いぬいたチームメイト及び今大会に関係する全ての方々に感謝を申し上げます。
返信
返信0
上遠野さん (8gmwy8dn)2022/9/24 09:28 (No.548918)削除
3年で主将の上遠野です。大会お疲れ様でした。さっそく振り返りをしていきたいと思います。まず全体から、

 全体の最終結果は、4-5で6位でした。広島大戦、京大戦で2-3という負け方をしてしまい、そのどちらかを勝っていれば金沢を捲って5位になれていたことを考えるとやはり悔しさが残ります。
 広島大戦では、本調子ではなさそうな野田を敵のエースに当てないように立ち回りましたが、そのせいで僕と野田以外を取られる結果となってしまいました。野田を信じてエースにぶつけるべきだったと反省しています。
 最後の京大戦は、あえてオーダー読みをせず、エース2枚+3年生で選出しました。組み合わせを見たとき、端で選出されている僕と近藤が勝たないといけないと悟りましたが序盤で情けないミスをしてしまい、逆転させてもらえませんでした。武藤が大金星を挙げてくれただけに、それを活かしてあげられなかったことが本当に悔しい。こういう勝負所で勝てないところが自分の弱いところだと思います。ごめんなさい。

 次に個人、
・野田:院試明けということもあり、本調子じゃなさそうだなと初日時点では思いましたが、2日目以降に無類の強さを発揮してくれました。さすがとしか言えない。感謝。

・近藤:緊張に強いわけではないと知っていたけど、実力を買って今回は大将席を任せることにしました。よく務めてくれました。京大戦は本人も悔しいと思うけど、勝てる将棋を勝ち切れる実力をつけて欲しいです。僕と棋風が似ているので課題点も似ていると思う。一緒に克服していきましょう。

・武藤:今回は本当によくやってくれました。名古屋、京都の大看板を破ったのはさすがです。逆転勝ちだとは言っていたけれど、まぐれで勝てるような相手ではないので、間違いなく実力がついてきているのだと思います。就活忙しいとは思うけど秋大会も期待してます。

・島田:広島大戦はやらかしちゃいましたね。本人が深く反省しているようなので多くは言わないです。次に活かしてくれることを期待しています。あと、九州大のエースに勝ったのは誇っていいと思う。島田は序盤でリードを奪って力戦に持ち込む展開が多いので、格上相手にも勝てるポテンシャルがあるんだなと再認識しました。終盤頑張って鍛えましょう。ファイト。

・笹原:次期エースということで、フルオーダーさせてもらいました。全体的に当たりがキツかったので、勝率が高く出なかったのはしょうがないと思う。全国の上位のレベルに触れたことで、学べることはあったと思うので、次に活かしてもらえれば。努力家なのは知っているので心配はしてないですが、なんせ秋大会まで時間がない。焦らなくていいから、長期的な成長を目指して欲しいです。

・斎藤:序盤の強さが際立っていた。大会の休憩中に3年勢に序盤のアドバイスをしてくれることもあり、序盤に関して僕から言えることはないです…。その分、中終盤でのちょっとしたミスが目立っている気がしました。序盤巧者は大学将棋向いてると思うので、実戦経験を積んで中終盤のスキを消していけばもっと活躍できるはず。また、やる気をみせてくれるから全体の士気も上がっていたと感じました。頼りにしてます。

 最後に総括です。
 今回のトリプルアイズ杯は、大会1週間前に丸山さんの不出場が決まったり、大会前日に引間さんの病欠が知らされたりなどハプニングが多かった印象ですが、その中でも各々が役割を自覚してうまく立ち回ってくれたと思います。主力が出れなかったのはキツかったけど、その分、未来ある一年生をたくさん出してあげられたという点で大きなメリットもありました。
 各々の反省点を踏まえ、次からの大会に備え成長していきましょう。本当にお疲れ様でした!
 また、はるばる応援に来てくださったOBの方々、ありがとうございました。励みになります。これからも応援よろしくお願い致します。

ではまた、秋大会で。
返信
返信0

雑談掲示板とは?

Explanation

この掲示板では、東北大学将棋部の大会実況などを行っております。
だれでも自由に閲覧・投稿が可能です。
X(旧Twitter)でも実況を行っております。

Copyright © 東北大学将棋部 雑談掲示板, All Rights Reserved.